今回は宅建のWEB講座についてお伝えします。
各学校の宅建WEB講座の特徴と無料体験と無料の宅建講座。
宅建WEB講座を選ぶ基準やオススメの講座など。
以下で詳しく見ていきたいと思います。
Contents
宅建のWEB講座は効率的!
宅建WEB講座は、インターネットを使って宅建の勉強をするツールです。
ネットを使うので講座動画は見れるので、通学と同じ感じで勉強できます。
質問などもオンラインで出来るので、時間のムダがありません。
インターネットが発達する前は、通学や通信講座が主流でした。
そのため通学では通学時間や電車代などの無駄がありました。
通信でも質問や解答などを郵便などで送るため、返答までに時間が掛かっていました。
しかし、WEB講座は通学時間や電車代などはいりませんし、質問などの返答に時間が掛かりません。
そういった意味では、WEB講座はとても便利な勉強方法と言えます。
以前は通学で勉強したほうが他の受験生に刺激を受けて良い、という風潮もありました。
しかし、そのモチベーションはそれほど有効ではありませんし、逆に焦りが出て勉強に集中できなくなります。
WEB講座はカリキュラムが決まっていて、講師が通学のようなアドバイスをしてくれます。
なのでわざわざ通学で勉強する気持ちにはならないかも知れませんね。
学校別・宅建WEB講座の特徴と無料体験
宅建で勉強するならWEB講座がいい感じです。
以下ではどんな通信講座の専門学校があるか見ていきます。
LEC・宅建合格WEBコース
LECのWEBコースはスキマ時間を有効に使おうというのがコンセプトです。
特徴
スマホの動画だけの重要ポイント講義。
スマホなのでスキマ時間を有効に使えるのが便利です。
講義を聞いたら後は過去問をみっちりアウトプット。
スマホアプリの一問一答問題集で集中的に問題を解くことで、合格できるシステム。
動画や音声もダウンロードできます。
TAC・宅建スマートWEB本科生
引用:https://www.tac-school.co.jp/
TACの宅建ウェブ講座は「スマートWEB本科生」と言います。
コースの目的
- コンパクト
- わかりやすい
- いつでもどこでも
これらがこのコースの目的です。
超効率的に勉強して合格を狙うというコンセプトです。
特徴
- 必要最小限のカリキュラム
- スキマ時間にも視聴可能な講義(1講義10分~20分と短め)
- 図などを使ったわかりやすい講義
- どの科目からいつからでも講義が視聴できる
- 初めての方、受験経験者にも対応した講義
- 宅建スマトレアプリで過去問対策
日建学院・宅建WEB講座
特徴
- 日建学院は不動産系の資格に強い専門学校
- 本科生と同じオリジナル教材とテキストを使用できる
- 7,000分以上の動画講義と約1,000問の問題演習が可能
- 疑問がある場合は専門講師にメールで個別に直接対応
- 学習期間は9ヶ月くらい
大原・宅建WEB講座
特徴
- ライブ配信で臨場感のある講義
- ライブ配信見逃し機能
- スピード再生機能あり
- 「合格WEBアプリ」で動画講義をダウンロード
ユーキャン・宅建WEB講座
- テキストを中心とした通信講座
- スマホなどでWEBテキストが読める(PC・タブレット対応)
- 動画講義はテキストの重要部分をまとめた5分講義
フォーサイト・宅建WEB講座
特徴
- 講義動画・音声・デジタルテキストのダウンロード可能
- ダウンロードした動画などはオフラインでも視聴可能
- eラーニングで過去問や一問一答形式で問題が解ける
- 宅建通信講座・2019年顧客満足度1位(オリコン)
【無料】フォーサイトの宅建講座・資料請求
スタディング・宅建WEB講座
特徴
- テキストはほとんどWEB
- スマホで動画・音声講義が聴ける(1講座40分程度)
- 基本問題と過去問が充実(練習モード・本番モード・復習モード)
- 高品質の割に低価格
アガルート・宅建WEB講座
特徴
宅建合格者に対する受講料全額返金制度
講師への質問の無制限制度
月1回のホームルーム制度
合格率は全国平均の3.5倍(2022年調べ)
問題演習は紙の過去問を使用
無料の宅建WEB講座はあるの?
無料の宅建WEB講座はあります。
ただ無料講座ですと合格には足りない部分が多いです。
また、機能がまあまあ良くて無料で使っていても、その後課金しければ使えないものが多いです。
以下ではその一部を見てみます。
タキザワ宅建予備校
特徴
- 【無料】48時間の講義動画
- 【無料】スマホでテキスト閲覧
- 【無料】質問掲示板も利用できます
- 【有料】宅建士基本講座以外
宅建みやざき塾
特徴
- 実力講師陣は元日建学院で実績を誇るベテランたち
- You Tubeで講義動画を公開!
- 【有料】生講義・DVD講義・問題集など
宅建WEB講座を選ぶには相性が必須!
宅建WEB講座を比較する基準は自分に合っているかです。相性です。
宅建の勉強での相性とは以下の4つです。
- システム的な相性
- 講師との相性
- 予算的にな相性
- デバイス的な相性
これらが自分に合っていれば宅建の勉強が楽しくなり続きます。
逆に相性が合っていないと、いくら講師陣がベテランでもうんざりで勉強しなくなります。
以下では4つの相性について見ていきます。
システム的な相性
システム的な相性とは、その動画講義や過去問アプリなどが自分に合っているかです。
講義動画などを視聴するときに使いにくいと勉強中に嫌になってきます。
そうすると途中で勉強をやめてしまいます。
払った授業料やそれまで勉強してきた時間が無駄になります。
そのためにも無料体験で講義動画を見てみることをお勧めします。
無料体験講義動画ない場合は口コミなどを確認してみてください。
無料体験動画活用すればその学校のシステムが大体分かりますのでお試しください。
【スタディング無料体験】
講師との相性
講師との相性はもしかすると勉強では一番重要と言えます。
これは実体験の話です。
僕は2年目で宅建士試験に合格しました。
2年目に通信講座で学びそこの講師がとてもユニークな人でした。
講義は真面目にやりますが、休憩などのわずかな時間に楽しい話をしてくれました。
本試験が迫ってくると、その講師はこんなことを言ったのです。
「ここまで勉強して合格できなかったらお祓いに行った方がいいよ」
その言葉は本試験ではとても勇気になりました。
ここまでやったのだから合格するだろう。
そのような気持ちで本試験に挑み、見事合格できました。
そういった意味でやる気を起こさせる講師との相性は重要です。
ただ元気で面白い講師が良いというわけではありません。
真面目にやってくれる講師の方がいいという方も多くいると思います。
そういった意味では本当に自分に合った講師は重要です。
そのためにもどんな講師がいるのかホームページで確認することをお勧めします
【スタディングホームページ】
スタディング 宅建士講座
予算的な相性
引用:https://tyoudoii-illust.com/
予算的な相性も重要ですね。
値段の高い講座だからといって合格するわけではありません。
また安かろう悪かろうというのもあります。
そういった意味でも口コミなどを参考に選んでみることも重要です。
ただ有名どころの宅建講座は予算なりの質があります。
極端に安いとか極端に高い講座でない限り特に心配はいりません。
デバイス的な相性
デバイス的な相性とはパソコンやスマホ・タブレットといった情報機器との相性です。
このデバイス的な相性が合わないと勉強が効率的に進みません。
スマホは小さいので講義動画が見にくいという方もいらっしゃいます。
パソコンで見たいけれどパソコンは持っていない、そういう方もいらっしゃいます。
そんな時はスマホをテレビに有線で接続して大画面で講義動画を見ることもできます。
タブレットは比較的スマホより画面が大きいので、自宅での視聴には適しているかも知れません。
スマホは外出中にスキマ時間を見つけて講義を視聴するには適しています。
そういった意味では自分に合ったデバイスで講義を視聴することは、勉強をする上では重量になってきます。
無料講座で合格は目指さない
いろいろな相性が良くても、無料講座は選ばないようにした方が良いです。
それは無料講座は合格に必要な情報が不足しているからです。
特に初めて宅建士の勉強をしようとし、無料講座の講義で満足してしまいがちです。
講義を十分に視聴していざ問題を解こうと思っても予想以上に解けません。
なので無料講座はただですが、逆に勉強はしないほうが得です。
もし無料講座で合格できるなら、そもそも有料にするはずですし、学校もいりません。
それなのに宅建の学校が成り立っているには、有料のほうが断然合格しやすいということですね。
無料講座なのは、広告などの収益で成り立っている可能性もあります。
なので有料な宅建WEB講座を選んで勉強することは重要です。
宅建WEB講座の相性を知るには口コミと無料体験が大事!
宅建 Web 講座を選ぶ時は、ツールとして「口コミ」と「無料体験講座」を試してみることをおすすめします。
上位10位くらいのWeb 講座の中からどれが一番自分に合っているかを選ぶためです。
宅建の Web 講座を始めようと思い、いろいろ検索していくうちに3つくらいの講座に絞られると思います。
その3つの中から一番どれが自分に合っているかは、なかなか決断できないもの。
そんなときに口コミを読んだり、無料体験することでおおよそ自分に合った講座が確定できます。
そのために口コミや無料体験を試してみることをオススメします。
オススメする宅建WEB講座はスタディング!
オススメの宅建WEB講座はスタディングです。
CMキャラクターは川口春奈
川口春奈さんがCMキャラクターとして活躍しているスタディング。
川口春奈さんは今売れている女優さんです。
近年は不況で各企業はCMになかなか高額な支出はできないもの。
それでも売れっ子の川口春奈さんを起用できるのはスタディングの講座を申し込む人が多いことの現れなのでしょう。
そういった意味でもスタディングはオススメです。
スタディングの口コミ
いくつかの口コミをご紹介します。
テキストは重いのでスマホで講義が視聴できるのは便利。
時間のある時は自宅でパソコン・テキストを読んで過去問演習。
一度もノートやシャーペンは使いませんでした。
2022年合格者:女性
自宅ではじっくり勉強して、仕事や遊びのときのスキマ時間にすまほで講義が視聴できるのは有益です。
過去問もスマホでちゃちゃっと解けるので楽そうで良いです。
各講座の時間は短いの時間の効率が良かったです。
倍速でも視聴できるので一度視聴した講義は倍速でチェックしてました。
2022年合格:女性
一度視聴した講義をまた聞き返すのはちょっと面倒くさいです。
そんな時は倍速で聞き直したい部分までサラッと聞くことも出来るので便利ですね。
講義自体も短いのも有益です。
宅建の勉強にはスタディングの教材のみで合格しました。
時間がない受験生には重量な論点がまとまってて効率的。
過去問も複数回ときまくれるのでスタディングはピッタリ。
2022年合格者:男性
論点がまとまった講義は本当に便利ですね。
スマホで過去問をバンバン解いて、アウトプット重視にすれば知らずのうちに実力が付きますね。
その他にもたくさんの合格者の声がありますのでご参考ください。
⇛その他の口コミ
スタディング 宅建士講座
スタディングの無料体験
無料宅建講座を試して自分に合っているか確認してみてください。
スタディング無料体験
スタディング 宅建士講座
⇛宅建通信講座のおすすめは一択?